Matabeの投稿記録
提供:UselessNotes
2024年7月21日 (日)
- 09:032024年7月21日 (日) 09:03 差分 履歴 +2,648 新 奇蹟がくれた数式 ページの作成:「数学者を主人公にした映画は結構多い 数式という常人の理解を超えたところにロマンを感じる?のかな 詳細はwikipedia[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E8%B9%9F%E3%81%8C%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%95%B0%E5%BC%8F 「奇蹟がくれた数式」] 2015英国 以下多少、ネタバレあり <h3>数式は芸術か?</h3> インド人の天才数学者の主張: 数式が天から降りてくる。天から降りて…」 最新
2024年7月20日 (土)
- 11:212024年7月20日 (土) 11:21 差分 履歴 0 京都国宝展 編集の要約なし
- 11:212024年7月20日 (土) 11:21 差分 履歴 +939 新 京都国宝展 ページの作成:「古新聞になって知っていますが備忘録として書いておこうと思います 京都国立博物館でのイベント国宝展(2017.10.3-11.26) 私が行ったのは10月13日(金) 生憎天気があまり良くなくて、傘を手放せない かなりの行列と聞いてきたが金曜日で午後夕方近くの時間だったせいか、待ち時間「0」だった でも、入場してみるとやはり人が大変多い。最前列…」
- 11:182024年7月20日 (土) 11:18 差分 履歴 +188 ムンク展 編集の要約なし
- 11:172024年7月20日 (土) 11:17 差分 履歴 +275 新 ムンク展 ページの作成:「叫び 怖い絵なのになぜ一般的に人気がるのか 生命の 女性 この人の真骨頂はマドンナ 生と死 最大のテーマ ---- * FirstDrafts:2019.01.11 * Update:{{LOCALYEAR}}.{{LOCALMONTH2}}.{{LOCALDAY2}} Now:{{LOCALTIME}} Category:美術館」
- 11:152024年7月20日 (土) 11:15 差分 履歴 +6 奇跡の系譜展 編集の要約なし
- 11:142024年7月20日 (土) 11:14 差分 履歴 +3 奇跡の系譜展 編集の要約なし
- 11:132024年7月20日 (土) 11:13 差分 履歴 +339 新 奇跡の系譜展 ページの作成:「奇想の系譜展 東京都美術館 2019.2.9-4.7 † 伊藤若冲、長澤芦雪、曽我蕭白、岩佐又兵衛、狩野山雪、鈴木其一、歌川国芳、白隠和尚。楽しい絵ばかり。2019.3.14訪 ---- * FirstDrafts:2019.04.18 * Update:{{LOCALYEAR}}.{{LOCALMONTH2}}.{{LOCALDAY2}} Now:{{LOCALTIME}} Category:museum」
- 11:062024年7月20日 (土) 11:06 差分 履歴 +55 新 カテゴリ:俵屋宗達 ページの作成:「Category:俵屋宗達 Category:日本美術史」 最新
- 11:052024年7月20日 (土) 11:05 差分 履歴 +3,395 新 京都建仁寺と俵屋宗達 ページの作成:「建仁寺といえば、俵屋宗達の風神雷神図である このお寺鎌倉時代の建仁二年(1202)に開いている。開山(お寺を開くこと、人)は栄西禅師、開基は源頼家。禅寺としては京都最古だそうです 開基とは、開山と普通同じ意味で使われるのですが、禅宗では財政的支持を行う世俗の人という意味で開山と分けている <h3>栄西禅師</h3> 14歳で比叡山に入山し…」 最新
2024年7月19日 (金)
- 15:002024年7月19日 (金) 15:00 差分 履歴 +308 百済の武寧王 編集の要約なし
- 14:512024年7月19日 (金) 14:51 差分 履歴 +2,046 百済の武寧王 編集の要約なし
- 14:222024年7月19日 (金) 14:22 差分 履歴 +1,662 百済の武寧王 編集の要約なし
- 13:572024年7月19日 (金) 13:57 差分 履歴 +3,307 新 21雄略天皇 ページの作成:「==倭国伝資料== ===== 七国諸軍事 ===== * 倭、百済、新羅、任那、加羅、秦韓、慕韓 * ==== 毛人 ==== * 崇神天皇時代に派遣した。上毛野と下毛野 * 関所の東を関東 * 土器の表面を縄文様>飾りではない ** 表面を締める目的に縄を使った、後に縄文として定着 * 弥生式土器 ** 弥生とは東京の弥生町で最初に発見された * 筑西市のおな方(女方) ** 弥生…」
- 13:562024年7月19日 (金) 13:56 差分 履歴 +20 新 百済の武寧王 ページの作成:「 21雄略天皇」
- 13:532024年7月19日 (金) 13:53 差分 履歴 +405 新 ヤマトタケル ページの作成:「== ヤマトタケル == * 12景行天皇の皇子。天皇になれず、熊襲退治や蝦夷退治などの大和大王に従わない地方豪族たちを伐つ仕事に一生を費やした * 倭建命:古事記 * 日本武尊:日本書紀 ---- * First Drafts:2024.07.04 * Update:{{LOCALYEAR}}.{{LOCALMONTH2}}.{{LOCALDAY2}} Now:{{LOCALTIME}} Category:日本書紀 Category:古事記」
- 10:082024年7月19日 (金) 10:08 差分 履歴 +1 社会とは何か →デリュケーム 最新
2024年7月16日 (火)
- 12:482024年7月16日 (火) 12:48 差分 履歴 +654 社会とは何か →自殺潮流
- 12:372024年7月16日 (火) 12:37 差分 履歴 +1 社会とは何か →デリユケーム
- 12:342024年7月16日 (火) 12:34 差分 履歴 +27 社会とは何か →支配の社会学
- 09:062024年7月16日 (火) 09:06 差分 履歴 +2 社会とは何か →マクロ社会学
- 09:052024年7月16日 (火) 09:05 差分 履歴 +1,620 新 社会とは何か ページの作成:「=== 宗教社会学論 === カトリックとプロテスタント === Mウェーバーとデリュケーム=== ==== 支配の社会学 ==== # 伝統的支配 家父長的 # 合法的支配 官僚的、法による # カリスマ的 呪術 プロテスタントの「人のために働く」というストイックな精神が資本主義を発展させた == 社会とは何か == 社会名目論:実態ではなく一人ひとりの個人から 創発特性…」
2024年7月15日 (月)
- 14:132024年7月15日 (月) 14:13 差分 履歴 +1 揖保の郡20210617 →上岡の里 最新
- 14:122024年7月15日 (月) 14:12 差分 履歴 +2 揖保の郡20210617 →香山かぐやまの里
- 14:122024年7月15日 (月) 14:12 差分 履歴 +8 揖保の郡20210617 →揖保の郡
- 14:112024年7月15日 (月) 14:11 差分 履歴 +2,393 新 揖保の郡20210617 ページの作成:「揖保の郡(いぼのこほり) 2021.06.17 === 揖保の郡 === 当時郡は30里ごとに馬舎 大道である山陽道のみ瓦が発見されている @突然瓦の話 幅20mに及び現在の国道2号に沿って存在 === 香山かぐやまの里 === * 良い文字というのは2文字。中国から * 名前をつけるのは土地を区分けして統治を意味していた * 風土記編纂と併せて地名の見直しを行った *…」
- 13:372024年7月15日 (月) 13:37 差分 履歴 +5 飾磨の郡20210520 編集の要約なし 最新
- 13:362024年7月15日 (月) 13:36 差分 履歴 +1,402 新 飾磨の郡20210520 ページの作成:「=== 六継の里 === * 益気(やけ)の里 * やけ→宅(やけ) 蔵(地方によってはみやけともいう) * 含藝の里(かむき) * 酒山、酒泉 お酒にまつわる地名か === 飾磨しかまの郡 === * 漢部(あやべ)>漢人あやひと 中国から来た * 麻跡まさき 麻は割いて使った * 伊和いわの里 * 手刈 韓人 鎌を使えないというのは嘘。朝鮮はすでに使っていた…」
2024年7月14日 (日)
- 11:272024年7月14日 (日) 11:27 差分 履歴 +2,253 新 播磨国風土記(播磨由来) ページの作成:「=== 前置き=== * 播磨という地名由来など * 天武天皇時代 初めて「天皇」という呼び名が木簡によって発見 * 「日の国」という言葉も初出 * 「律令」 法律 国から * 国家と国民 中央集権 大和 地方の「大王」の集まりが国家 * 「公民」と言って土地は全て国のものとされた * 歴史書はあったが焼失。、蘇我氏は渡来人を囲っていたので書物があ…」 最新
2024年7月13日 (土)
- 11:252024年7月13日 (土) 11:25 差分 履歴 +1,891 播磨国風土記初日 編集の要約なし
- 09:492024年7月13日 (土) 09:49 差分 履歴 +77 性と社会2 →4つのエレメント
- 09:452024年7月13日 (土) 09:45 差分 履歴 −2 性と社会2 →文化的差別(ジェンダーバイアス)
- 09:442024年7月13日 (土) 09:44 差分 履歴 +12 性と社会2 編集の要約なし
- 09:442024年7月13日 (土) 09:44 差分 履歴 +1 性と社会2 →文化的差別(ジェンダーバイアス)
- 09:432024年7月13日 (土) 09:43 差分 履歴 +7 性と社会2 編集の要約なし
- 09:382024年7月13日 (土) 09:38 差分 履歴 +4 社会学の歴史2 →エミール・デュルケーム
- 09:372024年7月13日 (土) 09:37 差分 履歴 +3,411 新 社会学の歴史2 ページの作成:「=== 社会とは何か?=== *社会名目論(社会唯名論):<社会>は実体ではなく、一人ひとりの個人から成り立つ→<社会>の仕組みや変化を知るには、そこに生きる個人の行為、その目的や動機を理解することが重要 *謎?:ならば個人の考えを知れば社会の動きがわかるはず。しかし社会の動きは予想に反することが多い *個人がなんらかの動機や目的…」
- 09:262024年7月13日 (土) 09:26 差分 履歴 +4 社会学の歴史1 →社会学
- 09:252024年7月13日 (土) 09:25 差分 履歴 0 社会学の歴史1 →近代化で大きな変化
- 09:242024年7月13日 (土) 09:24 差分 履歴 +39 社会学の歴史1 →社会学
- 09:192024年7月13日 (土) 09:19 差分 履歴 +6 社会学の歴史1 →フランス革命
- 09:182024年7月13日 (土) 09:18 差分 履歴 +2 社会学の歴史1 →近代化で大きな変化
- 09:162024年7月13日 (土) 09:16 差分 履歴 +3,281 新 社会学の歴史1 ページの作成:「=== 近代化で大きな変化 === 伝統・宗教的思想ー>啓蒙思想 神様から人間 @人間に目が向いたことは一番大きい 産業社会と資本主義の台頭 工場での大量生産 === 啓蒙思想 === 人間の「理性」で世界を理解<感情の反対語 === フランス革命 === 神からの自立。近代、市民社会への移行 ブルボン家>市民(ブルジョア) ブルボン朝の絶対王政を倒…」
2024年7月12日 (金)
- 10:072024年7月12日 (金) 10:07 差分 履歴 +640 社会学初日20240411 編集の要約なし 最新
- 09:592024年7月12日 (金) 09:59 差分 履歴 +390 新 社会学初日20240411 ページの作成:「2019年、実はこの講義を受ける予定で教室まで行ったのですが 叶わず、今回になってしまいました === オリンテーション === * 社会についての考える学問 社会とは個人と集団によって構成される ---- * First Drafts:2024.07.12 * Update:{{LOCALYEAR}}.{{LOCALMONTH2}}.{{LOCALDAY2}} Now:{{LOCALTIME}} Category:社会学」
- 09:542024年7月12日 (金) 09:54 差分 履歴 +3 Media Recordリスト →MediaRecordリスト1 最新
- 09:522024年7月12日 (金) 09:52 差分 履歴 −3 Media Recordリスト 編集の要約なし
- 09:512024年7月12日 (金) 09:51 差分 履歴 +7 Media Recordリスト 編集の要約なし
- 09:502024年7月12日 (金) 09:50 差分 履歴 +481 新 華麗なるギャツビー ページの作成:「* 高校生の頃は女性にレッドフォード人気もあって大人気の映画だったと記憶する、今見てみると結構重い恋愛もの * ロバートレッドフォードのプールでの水着がいやに時代を感じさせる男の純粋で一途な思い込みに対して、なんと女性の薄情なことよ ---- * First Drafts:2017 * Update:{{LOCALYEAR}}.{{LOCALMONTH2}}.{{LOCALDAY2}} Now:{{LOCALTIME}} Category:movie Media Record…」 最新
- 09:482024年7月12日 (金) 09:48 差分 履歴 −338 Media Recordリスト 編集の要約なし