Matabeの投稿記録

提供:UselessNotes
利用者の編集は1,118回。 2024年6月21日 (金)にアカウント作成。
投稿の検索開く折り畳む
⧼contribs-top⧽
⧼contribs-date⧽
(最新 | 最古) ( | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示

2024年7月3日 (水)

  • 14:412024年7月3日 (水) 14:41 差分 履歴 +162 日本中世近代史 ページの作成:「===鎌倉時代=== ===室町時代=== ===南北朝時代=== ===戦国時代=== ===安土・桃山=== ===江戸時代=== ===明治時代=== Category:日本史
  • 11:412024年7月3日 (水) 11:41 差分 履歴 −396 6人の王妃たち 編集の要約なし 最新
  • 11:402024年7月3日 (水) 11:40 差分 履歴 +3,933 6人の王妃たち ページの作成:「6人の王妃たちのことを簡単に書いてみる ヘンリー8世の妻たち 2024/05/10 最初の王妃:キャサリンオブアラゴン 8人の子供をもうけたんですが、後のメアリ1世以外は早くに亡くなってしまいました。彼女は一生離婚を認めなかったらしい。というのもカトリックは離婚を認めていなかったからです この女性はもともとヘンリー8世の兄アーサー…」
  • 11:322024年7月3日 (水) 11:32 差分 履歴 +1,872 性と社会2 ページの作成:「性と社会2 2024.6.6 memo 性別役割意識 男が女をささえる 50-60代は根強く残っている 男が家計をささえる === 文化的差別(ジェンダーバイアス) === * ジェンダー・ギャップ指数 日本が属する東アジア・太平洋の地域は、ジェンダーギャップの解消に168年を要すると言われている 男女平等かの指標 === 4つのエレメント === 教育、経済、(技術)、健康…」
  • 11:292024年7月3日 (水) 11:29 差分 履歴 +14 Lesson記録(wiki化ロードマップ) 御伽草子を楽しむ
  • 11:282024年7月3日 (水) 11:28 差分 履歴 +58 カテゴリ:御伽草子を楽しむ ページの作成:「Category:御伽草子を楽しむ Category:lesson 最新
  • 11:272024年7月3日 (水) 11:27 差分 履歴 +1,687 御伽草子を楽しむ1 ページの作成:「====== 「御伽草子を楽しむ」第一回 ====== ===== 御伽草子 ===== * 14cから16cの間に現れた短編の物語小説 * 最初は江戸時代に入って叢書として出版された「文正草子」以下二十三編の作品を指す名称 >狭い意味の御伽草子 * 現在では同類作品を包括して文学史上の1ジャンルを意味する>現存は300編 * 公家物、武家物、庶民物、異類物、…」
  • 11:262024年7月3日 (水) 11:26 差分 履歴 +49 Lesson記録(wiki化ロードマップ) 編集の要約なし
  • 11:222024年7月3日 (水) 11:22 差分 履歴 +644 イザナキとイザナミ ページの作成:「== イザナキとイザナミ == 日本最初の国土が男女の交合で生まれる * 高天原の神々より「漂っている国を固めよ」と命令される * 天野浮き橋から矛を下ろしてかき混ぜる * 滴り落ちた塩が積もり固まって島となる>おのごろ島。これが最初の国土 * 形を成さない。ヒルコ(淡島)が生まれた。女が先に声を掛けたのが間違いだった * 8つの島…」 最新
  • 11:192024年7月3日 (水) 11:19 差分 履歴 0 伝源頼朝像 編集の要約なし 最新
  • 11:192024年7月3日 (水) 11:19 差分 履歴 +3,714 伝源頼朝像 ページの作成:「教科書の源頼朝像 この話は有名な説によるものです。大学 ==あの源頼朝像は違う人だったの?== 鎌倉時代の特徴として肖像画が流行ったこともよく知られています 平安時代後半の美を追求する流行が、人間そのものへ興味が向いてきたというわけです ===似絵(にせえ)=== ひとつに似絵(にせえ)というものがありました。天皇や宮廷貴族自身の…」
  • 11:152024年7月3日 (水) 11:15 差分 履歴 +3,308 グルメ王時代のイギリスの食事 ページの作成:「グルメ王時代のイギリスの食事は? 私はフランスにしか行ったことが無いので、すべて実食した訳ではないのですが・・・ イギリスの食べ物というとフィッシュ&チップスのイメージが強くて、全般的にあまり評判は良くない大衆の食べ物だから・・というのだけど、イタリアやフランスの大衆的な食べ物であるパスタ、ピザ、フランスパンやク…」 最新
  • 10:522024年7月3日 (水) 10:52 差分 履歴 +9,171 歴史に学ぶJune 12, 2023 ページの作成:「歴史に学ぶJune 12, 2023 == 江戸の教育方法(前回の続き) == * 「素読」・・・文の意味・内容を考えないで、ただ機械的に文字を音読する。 * 「解釈」・・・文章の解釈を学ぶ。テキストを交互に読んで学び合う。@ここは先生が登場 * 「議論」・・・これまでの「知識」と「経験」をもとに、課題を議論する。 === 3. 日新塾 === ==== (1)創設者・門弟…」
  • 10:492024年7月3日 (水) 10:49 差分 履歴 +6,021 歴史に学ぶJune 05, 2023 ページの作成:「歴史に学ぶJune 05, 2023 * 歴史館祭りがあった * ふすまの構造を調べるイベント * ふすまの紙は不要になった紙を貼り付けていた。したがって古文書の価値があるもんのが見つかることがある * 墨はニカワ(水に強い)が含まれていた ---- === 江戸の教育力== === 「徳川の平和により発達した教育 === * ・武士への教育(藩校) * ・庶民への教育(私塾) *…」

2024年7月2日 (火)

(最新 | 最古) ( | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示