Matabeの投稿記録

提供:UselessNotes
利用者の編集は1,118回。 2024年6月21日 (金)にアカウント作成。
投稿の検索開く折り畳む
⧼contribs-top⧽
⧼contribs-date⧽
(最新 | 最古) ( | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示

2024年9月4日 (水)

  • 13:292024年9月4日 (水) 13:29 差分 履歴 +126 課題レポート2024前期 編集の要約なし 最新
  • 13:272024年9月4日 (水) 13:27 差分 履歴 +8,266 課題レポート2024前期 ページの作成:「== 科目名:「社会学」 2024前期 == 2024 年 8 月 3 日 期末課題レポート === 課題① === 伝統的な家族と近代的な家族についてまとめたうえで、現代の家族がどうあるべきだと思うか、自分の考えを述べてください。以下のキーワードから3つ以上つかうこと。【キーワード:伝統的な家族、近代家族、生産領域、再生産領域、パーソンズ、性別役割分業…」

2024年9月1日 (日)

2024年8月31日 (土)

  • 15:172024年8月31日 (土) 15:17 差分 履歴 +2,214 那須国造碑下野新聞記事 編集の要約なし 最新
  • 13:262024年8月31日 (土) 13:26 差分 履歴 +678 那須国造碑下野新聞記事 ページの作成:「那須国造碑 下野新聞記事 しもつけ日本史発掘12 書道史上の日本三古碑の一つで、那珂川流域では唯一のるが国宝だ。 今から1300年以上前の700年ごろに建立され、現在は大田原市湯津上の笠石神社のご神体。石は八溝地区産花こう岩で一部は穴けているが、ほぼ当時のままで字ははっきりと読める。ノミで彫られ角度によっては、字が浮かび上が…」

2024年8月25日 (日)

  • 10:432024年8月25日 (日) 10:43 差分 履歴 +1,258 笑いと江戸文化20220114 ページの作成:「== 落語 == === 三枚起請 === *起請文 この身を捧げるという約束。 *志ん朝3代目:立て板に水。上手い 啖呵、騙すのが仕事 * 立川談志:ドラマチックで感動的 >芸風としては談春や志らくは流れを変えている === 紺屋高尾 === * 圓生6代目 淡々として落ち着いた口調。インテリジェンス、聴きやすい * 高尾は大夫 === その他 === * 起請文を使った最…」 最新

2024年8月24日 (土)

2024年8月22日 (木)

  • 15:162024年8月22日 (木) 15:16 差分 履歴 +317 風土記逸文20211216 編集の要約なし 最新
  • 15:122024年8月22日 (木) 15:12 差分 履歴 +1,446 風土記逸文20211216 ページの作成:「=== にほつ比売命 === * 大神の皇子 * 息長帯比売命(おきながたらしめのみこと)(神功皇后)が新羅の国を平定しようと西に下りなさった時に多くの神々に祈願なさった * この時、にほつ姫が国造である石坂比売に神がかりして教えたのは、赤土を天の逆鉾に塗って船尾と船首に立てること * おかげで前を遮るものもなく順調に新羅に渡って無事平定…」

2024年8月16日 (金)

2024年8月14日 (水)

2024年8月13日 (火)

2024年8月12日 (月)

2024年8月11日 (日)

2024年8月9日 (金)

(最新 | 最古) ( | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示