Matabeの投稿記録
提供:UselessNotes
2024年7月7日 (日)
- 09:342024年7月7日 (日) 09:34 差分 履歴 −166 ネオルネッサンス 編集の要約なし 最新
- 09:332024年7月7日 (日) 09:33 差分 履歴 +1,232 新 ネオルネッサンス ページの作成:「<h4 id="content_1_9">ネオルネッサンス</h4> <p>キリスト教一択の中世美術から古代ローマやギリシャ美術、文化が復活</p> <ul> <li>14C ペスト大流行→15C芸術が息を吹き返す</li> <li>骨格、筋肉、リアル、遠近法</li> <li>パトロン現る</li> <li>ダンテ、ペトラルカ、ボッカチオ</li> <li><a href="http://puki.antonfc.net/index.php?%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83…」
- 09:322024年7月7日 (日) 09:32 差分 履歴 −412 ゴシック 編集の要約なし 最新
- 09:312024年7月7日 (日) 09:31 差分 履歴 +1,458 新 ゴシック ページの作成:「<h4 id="content_1_8">ゴシック 13C~14C</h4> <ul> <li>タペストリーのような装飾性の高い 14C後半</li> <li>洗練された。宮廷趣味</li> <li>英仏。建築が中心。ステンドグラスや彫刻</li> <li>国際ゴシック 1380-1430頃の運動 <ul> <li>フランス風の洗練された優雅なゴシック+装飾性の高い細かい描写のイタリアゴシック</li>…」
- 09:292024年7月7日 (日) 09:29 差分 履歴 0 ロマネスク 編集の要約なし 最新
- 09:282024年7月7日 (日) 09:28 差分 履歴 +25 ロマネスク 編集の要約なし
- 09:272024年7月7日 (日) 09:27 差分 履歴 +1,362 新 ロマネスク ページの作成:「<h4 id="content_1_7">ロマネスク 11C~12C 西ヨーロッパ中心</h4> <ul> <li>建築を中心とした美術。木造天井から石造りが次々に建てられた</li> <li>影響を受けた美術 <ul> <li>古代ローマ美術やケルト・ゲルマン、ビザンテイン美術などのキリスト教美術、イスラム教</li> </ul> </li> <li>西ローマ帝国はゲルマン民族…」
- 09:262024年7月7日 (日) 09:26 差分 履歴 +16 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 09:252024年7月7日 (日) 09:25 差分 履歴 +25 ビザンチン美術(前、中、後期) 編集の要約なし 最新
- 09:242024年7月7日 (日) 09:24 差分 履歴 +26 中世美術 編集の要約なし 最新
- 09:242024年7月7日 (日) 09:24 差分 履歴 +25 初期キリスト教美術 編集の要約なし 最新
- 09:242024年7月7日 (日) 09:24 差分 履歴 +26 古代ローマ 編集の要約なし 最新
- 09:232024年7月7日 (日) 09:23 差分 履歴 +25 古代ギリシャ 編集の要約なし 最新
- 09:212024年7月7日 (日) 09:21 差分 履歴 +807 新 ビザンチン美術(前、中、後期) ページの作成:「<h4 id="content_1_6">ビザンチン美術(前、中、後期) 8C~15C 1453ビザンツ帝国滅亡まで続く</h4> <ul> <li>東ローマ帝国</li> <li>聖画像イコンを中心としたビザンツ帝国内のキリスト教美術</li> <li>ロシア、ギリシャなど正教美術へと引き継がれる <ul> <li>日本にある建物は数少ない。御茶ノ水ニコライ聖堂、茨城県の教会</l…」
- 09:202024年7月7日 (日) 09:20 差分 履歴 +4 西洋美術史簡略 →簡略西洋美術史
- 09:182024年7月7日 (日) 09:18 差分 履歴 −74 中世美術 編集の要約なし
- 09:182024年7月7日 (日) 09:18 差分 履歴 +558 新 中世美術 ページの作成:「<h3 id="content_1_5">中世 400〜14C</h3> <p>神の世界のみがモチーフとなっている。<em>生きている人間が現れ始めたのが14C〜15C始め</em> 中世の美術は作者不明が多い。混沌としている、雑多な壁画、人間表現もけっこう雑</p> <p>top <a href="https://art.antonfc.net/art/world">西洋美術史</a></p> <p> </p> <h4 id="content_1_6"> </h4> <ul> </ul> ---- * FirstDrafts:2024.07.07 * Update:{{L…」
- 09:162024年7月7日 (日) 09:16 差分 履歴 +10 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 09:112024年7月7日 (日) 09:11 差分 履歴 +678 新 初期キリスト教美術 ページの作成:「<h3 id="content_1_4">初期キリスト教美術 4C〜</h3> <ul> <li>ケルト・ゲルマン文化とキリスト教文化 <ul> <li>カロリング朝カール大帝の時は古代ローマ芸術が復興した。写本。人物表現</li> </ul> </li> <li>キリスト教公認 313年ミラノ勅令 背景にあり</li> </ul> <ul> <li>ローマ美術を批判</li> <li>キリスト教美…」
- 09:102024年7月7日 (日) 09:10 差分 履歴 +4 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 09:082024年7月7日 (日) 09:08 差分 履歴 +348 古代ローマ 編集の要約なし
- 09:032024年7月7日 (日) 09:03 差分 履歴 +456 新 古代ローマ ページの作成:「<h4 id="content_1_2">古代ギリシャ BC4C</h4> <ul> <li>彫刻や建築の技術が最高レベル</li> <li>ヨーロッパ芸術のまさに原点</li> <li>理想的な人体比率</li> <li>後半は叙情的と言われるが、まだ勉強不足</li> <li>肉体美</li> </ul> ---- * FirstDrafts:2024.07.07 * Update:{{LOCALYEAR}}.{{LOCALMONTH2}}.{{LOCALDAY2}} Now:{{LOCALTIME}} Category:西洋美術史」
- 09:022024年7月7日 (日) 09:02 差分 履歴 +4 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 09:002024年7月7日 (日) 09:00 差分 履歴 −46 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 08:592024年7月7日 (日) 08:59 差分 履歴 −30 西洋美術史簡略 →簡略西洋美術史
- 08:582024年7月7日 (日) 08:58 差分 履歴 −2 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 08:572024年7月7日 (日) 08:57 差分 履歴 +4 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 08:572024年7月7日 (日) 08:57 差分 履歴 +17 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 08:512024年7月7日 (日) 08:51 差分 履歴 −30 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 08:482024年7月7日 (日) 08:48 差分 履歴 +22 古代ギリシャ 編集の要約なし
2024年7月6日 (土)
- 20:322024年7月6日 (土) 20:32 差分 履歴 +18 Lesson記録(wiki化ロードマップ) →歴史に学ぶ
- 20:312024年7月6日 (土) 20:31 差分 履歴 +61 新 カテゴリ:歴史に学ぶ(江戸) ページの作成:「Category:歴史に学ぶ(江戸) Category:lesson」
- 18:322024年7月6日 (土) 18:32 差分 履歴 +434 新 古代ギリシャ ページの作成:「<h4 id="content_1_2">古代ギリシャ BC4C</h4> <ul> <li>彫刻や建築の技術が最高レベル</li> <li>ヨーロッパ芸術のまさに原点</li> <li>理想的な人体比率</li> <li>後半は叙情的と言われるが、まだ勉強不足</li> <li>肉体美</li> </ul> <p>top <a href="https://art.antonfc.net/art/world">西洋美術史</a></p> ---- Category:西洋美術史」
- 18:322024年7月6日 (土) 18:32 差分 履歴 +4 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 18:312024年7月6日 (土) 18:31 差分 履歴 +401 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 18:292024年7月6日 (土) 18:29 差分 履歴 −8 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 18:262024年7月6日 (土) 18:26 差分 履歴 −12 西洋美術史簡略 編集の要約なし
- 18:262024年7月6日 (土) 18:26 差分 履歴 +12,651 新 西洋美術史簡略 ページの作成:「<p>簡略西洋美術史</p> <p>勉強したことや美術館観賞の記録も紐付け用と思う</p> <table align="left" border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="width: 709.533px;"> <caption>art_history</caption> <thead> <tr> <th scope="col">年代</th> <th scope="col" style="width: 63px;">年代 </th> <th scope="col" style="width: 118px;">名称…」
- 18:202024年7月6日 (土) 18:20 差分 履歴 −2 京都国立博物館国宝展 編集の要約なし
- 18:192024年7月6日 (土) 18:19 差分 履歴 +989 新 京都国立博物館国宝展 ページの作成:「<p>雪舟等楊6作品、俵屋宗達 風神雷神、長谷川等伯一門など圧巻 </p> <p>息子が付き合ってくれた</p> <p>京都国立博物館でのイベント国宝展(2017.10.3-11.26) 私が行ったのは10月13日(金) 生憎天気があまり良くなくて、傘を手放せない かなりの行列と聞いてきたが金曜日で午後夕方近くの時間だったせいか、待ち時間「0」だった でも、入場し…」
- 10:212024年7月6日 (土) 10:21 差分 履歴 +52 新 カテゴリ:美術館 ページの作成:「Category:美術館 Category:日本美術史」 最新
- 10:202024年7月6日 (土) 10:20 差分 履歴 +419 新 桃山展 ページの作成:「<p>どうしても岩佐又兵衛の洛中洛外図舟木本を見たかった。狩野永徳、長谷川等伯、岩佐又兵衛、狩野探幽、狩野元信、狩野山楽、山雪などの共演は圧巻。アイデアとして3作品を並べるという趣向が良い</p> 東京国立博物館 ---- * FirstDrafts:2019 * Update:{{LOCALYEAR}}.{{LOCALMONTH2}}.{{LOCALDAY2}} Now:{{LOCALTIME}} Category:美術館」
2024年7月5日 (金)
- 13:412024年7月5日 (金) 13:41 差分 履歴 −14 20安康天皇 編集の要約なし
- 13:382024年7月5日 (金) 13:38 差分 履歴 +1,174 新 20安康天皇 ページの作成:「=== 混乱 === * 允恭天皇の第二子 穴穂皇子 * 長男木梨軽皇子は淫乱。穴穂皇子を襲ったが群臣が従わず、物部大前宿禰の家に逃げ込むが、そこで木梨軽皇子自殺 * 大草香皇子の妹を天皇が大初瀬王子の嫁にと使い根使主(ねのおみ)を出したら、大草香皇子が天皇にと押木珠鬘(おしきのたまかずら)をもたせたら自分のものにしてしまう。天皇に…」 タグ: ビジュアルエディター
- 08:552024年7月5日 (金) 08:55 差分 履歴 +528 19允恭天皇 →殯もがり 最新 タグ: ビジュアルエディター
- 08:412024年7月5日 (金) 08:41 差分 履歴 +55 新 カテゴリ:日本書紀 ページの作成:「Category:日本書紀 Category:日本古代史」
- 08:402024年7月5日 (金) 08:40 差分 履歴 +1 19允恭天皇 編集の要約なし
- 08:402024年7月5日 (金) 08:40 差分 履歴 +118 19允恭天皇 編集の要約なし
- 08:342024年7月5日 (金) 08:34 差分 履歴 +1,722 新 19允恭天皇 ページの作成:「==氏・姓を糺す== ==== 群郷百寮ぐんきょうひゃくりょう ==== * 大王に仕える役人 * 帝末裔とか天孫降臨に供奉して天下ったー>自称しても事実は不明。だから証明が必要 ** もろもろの国造も該当 * 斎戒沐浴(水を頭から被る)と盟神探湯くがだち(熱湯に手を入れて傷を負うかどうかで判定。後々まで残る)により説明せよ。との命令 ===== ref ===== *…」 タグ: ビジュアルエディター