「性と社会2」の版間の差分
提供:UselessNotes
10行目: | 10行目: | ||
=== 4つのエレメント === | === 4つのエレメント === | ||
教育、経済、(技術)、健康、政治 | * 教育、経済、(技術)、健康、政治 | ||
116位/148カ国 | === ジェンダー・ギャップ指数 === | ||
121 経済 | * 116位/148カ国 | ||
1 教育 <男女平等 | * 121 経済 | ||
63 健康 | * 1 教育 <男女平等 | ||
139 政治 | * 63 健康 | ||
* 139 政治 | |||
** 2022日本 | |||
===追記=== | |||
* 赤ランドセルは女の子、黒は男の子といったような。思い込み。荒天的にインプとされた差別(文化的な差別)>色のジェンダーバイアス | |||
* 形のジェンダーバイアス | |||
** 先生の二人の息子。髪が長い>女の子のように見える | |||
=== 性って何 === | === 性って何 === | ||
- セックス 生物学的な差異 | - セックス 生物学的な差異 |
2024年7月13日 (土) 09:49時点における版
性と社会2 2024.6.6 memo
- 性別役割意識
- 男が女をささえる。とか男が家計をささえる< 50-60代は根強く残っている。
文化的差別(ジェンダーバイアス)
- ジェンダー・ギャップ指数
日本が属する東アジア・太平洋の地域は、ジェンダーギャップの解消に168年を要すると言われている 男女平等かの指標
4つのエレメント
- 教育、経済、(技術)、健康、政治
ジェンダー・ギャップ指数
- 116位/148カ国
- 121 経済
- 1 教育 <男女平等
- 63 健康
- 139 政治
- 2022日本
追記
- 赤ランドセルは女の子、黒は男の子といったような。思い込み。荒天的にインプとされた差別(文化的な差別)>色のジェンダーバイアス
- 形のジェンダーバイアス
- 先生の二人の息子。髪が長い>女の子のように見える
性って何
- セックス 生物学的な差異 - ジェンダー:社会的、文化的な性 男らしさや女らしさは文化として後天的にインプットされたもの - セクシャリティ:多様性を巡る意識や思考を捉える。異性愛が前提ではない
フェミニズム
* ボーボワール 性差別の廃止 「第二の性」
「人は女に生まれるのではなく、女になるのだ」:昔は理解できなかったが今なら少しわかる。 ph1 19C-1960 ph2 1960-1970 ph3 1990-
* ジュディス・バトラー 「ジェンダートラブル」1990
セックス意識することは常にすでにジェンダー(差別という意味で言っている?)
* アドリエンヌ・リッチ
次回もつづける 性と社会2_8
- First Drafts:2024.06.06
- Update:2025.05.14 Now:23:08