ロマネスク

提供:UselessNotes
2024年7月7日 (日) 09:27時点におけるMatabe (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「<h4 id="content_1_7">ロマネスク 11C~12C 西ヨーロッパ中心</h4> <ul> <li>建築を中心とした美術。木造天井から石造りが次々に建てられた</li> <li>影響を受けた美術 <ul> <li>古代ローマ美術やケルト・ゲルマン、ビザンテイン美術などのキリスト教美術、イスラム教</li> </ul> </li> <li>西ローマ帝国はゲルマン民族…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ロマネスク 11C~12C 西ヨーロッパ中心

  • 建築を中心とした美術。木造天井から石造りが次々に建てられた
  • 影響を受けた美術
    • 古代ローマ美術やケルト・ゲルマン、ビザンテイン美術などのキリスト教美術、イスラム教
  • 西ローマ帝国はゲルマン民族に滅ぼされ、以後西ヨーロッパ美術の低迷期
  • 西ヨーロッパ美術の復活~ロマネスク時代に入る
    • キリスト教の普及。ローマ帝国を滅ぼした野蛮なゲルマン民族が改宗して社会が安定
    • 十字軍が始まって人の交流が盛んになった
  • 「バイユーのタペストリー」1080頃 タペストリーの金字塔
  • 写実的になるのを避けて動きのない形式的
    • 写実的にすると親しみやすくなって人間とかけ離れた存在を際立てられない

  • FirstDrafts:2024.07.07
  • Update:2025.05.15 Now:08:40