「UselessNotes:UselessNotesについて」の版間の差分

提供:UselessNotes
編集の要約なし
1行目: 1行目:
==履歴==
==履歴==
* 2024.6.21 mediawiki再構築
* 2024.6.21 mediawiki再構築
 
* 2024.03.20  poerfolio&Archaic(drupal),UselessNotes(mediawiki) で再運用。バックアップを失敗し過去データベースを掘り起こしながら再構築中  
2024.03.20  poerfolio&Archaic(drupal),UselessNotes(mediawiki) で再運用。バックアップを失敗し過去データベースを掘り起こしながら再構築中  
* 2019.4.20  管理人自作品集portfolio,公開BBSなどを追加。リンク切れを修正しました
2019.4.20  管理人自作品集portfolio,公開BBSなどを追加。リンク切れを修正しました
* 2018.12.21  コンテンツに「備忘録」追加。勉学したこと以外にも自分の思いや考えたことなどのメモも書いていくことにした。(*4)→2019.4.20現在は記事なし
 
* 2018.5.9      免責事項で(*3)追記しました
2018.12.21  コンテンツに「備忘録」追加。勉学したこと以外にも自分の思いや考えたことなどのメモも書いていくことにした。(*4)→2019.4.20現在は記事なし
* 2017.9.23 利用しているシステム「wordpress」のサイト構築時の備忘録カテゴリーを追加しました。「自webサイト史」
2018.5.9      免責事項で(*3)追記しました
* 2017.6.24 自分の世代文化史のカテゴリーを追加しました。「自代文化史」→その後「大衆文化史」に名称変更
2017.9.23 利用しているシステム「wordpress」のサイト構築時の備忘録カテゴリーを追加しました。「自webサイト史」
* 2017.6.6   wordpressに移動しました
2017.6.24 自分の世代文化史のカテゴリーを追加しました。「自代文化史」→その後「大衆文化史」に名称変更
* 2017.5.17 新コンテンツ「自然観察学」を書き始めました
2017.6.6   wordpressに移動しました
* 2017.5.12 Google Adsense審査が通りアフィリエイトを始めました
2017.5.17 新コンテンツ「自然観察学」を書き始めました
* 2017.3.16 「文化遺産はここ」→「文化遺産を観に行こう」として都道府県別に分類しリンクを貼ることにしました
2017.5.12 Google Adsense審査が通りアフィリエイトを始めました
* 2017.3.12「日本美術史」各記事から直接、文化遺産所蔵場所の住所やアクセスを参照できるようにしました。また「文化遺産はここ」は所蔵場所一覧が参照できます
2017.3.16
* 2017.03.11 基本方針の(*2)見直し、記事内容の見直し
「文化遺産はここ」→「文化遺産を観に行こう」として都道府県別に分類しリンクを貼ることにしました
* 2017.01.31 bloggerに移動、基本方針の(*1)見直し
2017.3.12
「日本美術史」各記事から直接、文化遺産所蔵場所の住所やアクセスを参照できるようにしました。また「文化遺産はここ」は所蔵場所一覧が参照できます
2017.03.11 基本方針の(*2)見直し、記事内容の見直し
2017.01.31 bloggerに移動、基本方針の(*1)見直し
基本方針に則り、「市民授業関係記事」をリライトまたは新規分をUPする
基本方針に則り、「市民授業関係記事」をリライトまたは新規分をUPする
2016.12.21 「賢者を訪ねて十万里」として日本酒セミナー(以後削除)、大学市民授業体験、自然保護関係資格試験受験体験記事を追加して統合化
* 2016.12.21 「賢者を訪ねて十万里」として日本酒セミナー(以後削除)、大学市民授業体験、自然保護関係資格試験受験体験記事を追加して統合化
2016.7.20 「クリエイターへの道」として本サイト立ち上げ
* 2016.7.20 「クリエイターへの道」として本サイト立ち上げ


----
----

2025年2月19日 (水) 09:29時点における版

履歴

  • 2024.6.21 mediawiki再構築
  • 2024.03.20 poerfolio&Archaic(drupal),UselessNotes(mediawiki) で再運用。バックアップを失敗し過去データベースを掘り起こしながら再構築中
  • 2019.4.20 管理人自作品集portfolio,公開BBSなどを追加。リンク切れを修正しました
  • 2018.12.21 コンテンツに「備忘録」追加。勉学したこと以外にも自分の思いや考えたことなどのメモも書いていくことにした。(*4)→2019.4.20現在は記事なし
  • 2018.5.9 免責事項で(*3)追記しました
  • 2017.9.23 利用しているシステム「wordpress」のサイト構築時の備忘録カテゴリーを追加しました。「自webサイト史」
  • 2017.6.24 自分の世代文化史のカテゴリーを追加しました。「自代文化史」→その後「大衆文化史」に名称変更
  • 2017.6.6  wordpressに移動しました
  • 2017.5.17 新コンテンツ「自然観察学」を書き始めました
  • 2017.5.12 Google Adsense審査が通りアフィリエイトを始めました
  • 2017.3.16 「文化遺産はここ」→「文化遺産を観に行こう」として都道府県別に分類しリンクを貼ることにしました
  • 2017.3.12「日本美術史」各記事から直接、文化遺産所蔵場所の住所やアクセスを参照できるようにしました。また「文化遺産はここ」は所蔵場所一覧が参照できます
  • 2017.03.11 基本方針の(*2)見直し、記事内容の見直し
  • 2017.01.31 bloggerに移動、基本方針の(*1)見直し

基本方針に則り、「市民授業関係記事」をリライトまたは新規分をUPする

  • 2016.12.21 「賢者を訪ねて十万里」として日本酒セミナー(以後削除)、大学市民授業体験、自然保護関係資格試験受験体験記事を追加して統合化
  • 2016.7.20 「クリエイターへの道」として本サイト立ち上げ

  • FirstDrafts:2016
  • Update:2025.05.15 Now:04:47