20250128le エリクソン理論(課題1)

提供:UselessNotes

エリクソンの心理-社会的発達理論 

論述課題(1)

回答(1−2)

  • フロイトの理論を元に考案したとされる漸性発達理論図に表現されているのは発達段階を8段階に分け、生涯にわたる心理的発達を社会とのかかわりから考えている。また理論図理解のポイントは各段階で優先される心理的危機があること。心理的危機は優先される前の時期にも存在する。各段階の危機は解決した後も発達を続けることである。
  • 理論では段階ごとに直面する優先される心理的危機に注目し、成長・成熟か停滞・退行かの対立が生じるが、成長が上廻ることで次の段階の危機に取り組めるという、各段階での発達の課題や危機を明確にして乗り越えるべき目標を超えると成長があるとした。
  • 危機を肯定的に乗り越えることで発達することが重要である。そして相互性・世代継承性を重視し与えると同時に獲得するという相互作用が生じることを言っている。理論を学ぶ意義としては他者との課題に関わることによってお互いが成長するという相互性や次世代の成長や発達を促すという、という理論を理解することにより積極的に他人と関わることを意識できるようになると考える。

@現在の教育制度が出来たときは本理論を参考にしていたわけではないが、現在では折々で取り入れている


  • @マークは筆者個人
  • FirstDrafts:2025.02.11
  • Update:2025.05.15 Now:04:15